5/27(金)しあわせ元気給食!
今日は、しあわせ元気給食です。福井県内の栄養教諭がプロの料理人のアドバイスを受けて開発したメニューです。まずは、福井県が油揚げを全国で一番食べる県なので、地元の食材を使った「薄揚げのそぼろ味噌丼」です。味噌を使った味付けはコクがあっておいしいです。汁物は、福井県産の黄・青・赤・黒のカラフル大豆を使った「まめ豆ふくいのスープ」です。野菜がいっぱいで栄養満点ですね。どちらのおいしかったです。(写真は高学年のものです)ごちそうさまでした~。
2年生の国語の学習は、昨日の全校朝礼の話にちょうど関連してました。
「うれしい言葉」を言ってもらったときのことを思い出し、まとめていました。「すごいね」「じょうずだね」「うまいね」といった言葉の他に
「かしてあげる」「いっしょにあそぼう」という言葉が見られました。ほめられる言葉は、もちろんうれしいですが、助けてもらったり気にかけてもらったりする言葉も「うれしい言葉」ですよね。
今週のおまけ↓↓↓
「チェッチェッコリ」にあわせて踊って、踊って…
おしりをふりふり
なにしてるのかな~?と思ったら「玉入れ」の練習をしている1・2年生とこども園の年長さんでした。
いよいよ来週は、スポーツフェスティバルです。
登下校には帽子(体操帽子でかまいません)をかぶせてくださるとありがたいです。また、屋外にいるときは、友達と距離をとりながらマスクをはずすように指導をしています。登校時にご家庭でも声をかけてくださるとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
コメント