今日1時間目に、5年生の教室で「環境衛生検査」を行いました。学校薬剤師の嵯峨先生が来てくださいました。

冬の教室における、照度や空気の検査をしてくださいます。


結果は、石油ストーブ使用中のため(朝は寒かったので)CO2はが高い値に・・・


「休み時間には、校庭側や廊下側の窓、ドアなどを全開にして空気の入れ換えをしたほうがいいですね」とご指導をいただきました。空気を入れ換えることで、空気がきれいになり、気分もすっきりとするだけでなく、集中力もアップするらしいですよ。
今週は天気も良い日も多く、気温も高いようです。ぜひ空気の入れ換えをしていきましょう。