« 2/2(木)3年生なわとび | メイン | 2/6(月)もうすぐ・・・ »

2023年2月 3日 (金)

2/3(金)今日は節分

今日は節分。季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前の日です。ちょうど季節(冬と春)の変わり目です。先日の朝礼でも話をしましたが、明日からは「春」です。

昔から季節の変わり目におこる、不運なことや体の不調は、鬼shockのしわざだと言われていましたeye。そこで、節分の日に豆まきをしたり、年の数だけ豆を食べたりすることで、鬼を追い払って1年を元気に過ごせるようにしたそうです。他の地域では、柊の枝に焼いた鰯の頭を刺して、玄関に置き、その匂いで追い払うこともあるようですね。

今日の給食は(節分・鉄たっぷり給食の日)ということで、

・牛乳・ごはん・鰯の生姜煮・チンゲンサイの煮浸し・豆腐のみそ汁・節分豆

Img_9959

節分にちなんで、「鰯(いわし)の生姜煮」と「節分豆」があります。また、鰯や大豆、豆腐など鉄分がたっぷり含まれています。

教室を見て回ると、たくさん食べる子とあまり食べない子の給食の量の差に驚きます。学年にも差があります。栄養のバランスがちゃ~んと考えられた給食。好きなものばかりたくさん食べたり、嫌いなものはほとんど食べなかったりということはせず、まんべんなくきちんと食べて、寒さに負けない体を作ってほしいなあと思います。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

アクセスランキング