« 3/3(金)子供たちの様子 | メイン | 3/7(火)町内児童会(さわやかタイム) »
3年生の音楽に「おかしのすきなまほうつかい」という教材があります。昔からある(昔っていつ?)教材で、子供たちは大好きです。
「まほうの音楽」をいろんな楽器を使って表現します。もちろん、自分たちで工夫をします。
てっきんを選ぶ子は、とても多いです。「魔法の音」らしいといえば、てっきんなんでしょう。
度のグループも、てっきんやミニグロッケンを選んでいました。これまでの経験から選ぶのだと思います。うまく発表できたかな?