5/17(火) 麦秋近し
もうすぐ麦秋と水田は、初夏の文殊地区ならではの風景です。
1年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきます。「えかきうた」の暗唱です。本当に「えかき歌」になっていました。これからたくさんの詩を暗唱していくんだね。暗唱の練習カードも作成していました。
6年生は算数で「分数に整数をかける計算のしかたを考えよう」をめあてに学習していました。「どのように計算をしていくといいのか」をこれまでに学習した「整数×整数」から考え出していました。計算の方法を学習するのではなく、なぜそのような考え方になるのかな?を大切にしていました。ノートもきれいに書けています。さすがですね。
今日の給食です(画像は6年生のもの)牛乳・コッペパン・茎わかめのコロッケ(茎わかめ?)・ゆでキャベツ・ミネストローネスープです。茎わかめ入りのコロッケ、初めて食べましたがおいしかったです。1年生も昨日の栄養指導のおかげもあって、背筋をピンと伸ばしてひじをつかずに食べることを意識していました。