« 9/29(木)火祭りリハーサル♪(校庭編) | メイン | 10/1(土)第31回 文殊の火祭りが行われます »

2022年9月30日 (金)

9/30(金)火祭りに向けて

明日から10月です。そして、いよいよ明日は「文殊の火祭り」です。それぞれの学年が、文殊の火祭りの前後に総合的な学習としてまとめに入っています。3年生も火祭りの歴史を自分たちの解釈の中で劇にしています。

Img_7971_li

Img_7976

Img_7978_li

Img_7979_li

Img_7980_li

動作を付けているのがいいですね。今は練習の真っ最中。出来上がったら、またYouTubeでアップしますね。

45年生の「文殊伝説」の練習も大詰めです。

Img_4506_li

Img_4507_li

演奏の途中に、後ろをかなり大きな音で給食の台車が通りましたが、誰一人よそ見をすることなく、指揮をみていました。集中していたんですね。

子供たちには、よく「聴く力・つながる力・やりぬく力」について話をしています。もちろん、教職員も、学校の行事・あらゆる教育活動の中で、この3つの力を子供たちに身に付ける力として念頭に置き、計画を立て実行、振り返りをしています。

子供たちのいろいろな活動を見るたびに、机の上の学習(教科書に載っている学習)だけでは、この3つの力は身につかないなあと改めて思います。この力は、子供たちがよりよく生きるための原動力として今後も大切にしていきます。

明日は晴れるようです。31回目を迎える「文殊の火祭り」です。PTAの方々にも大変お世話になります。どうぞよろしくお願いします。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

アクセスランキング