10/7(金)1年生 ともだちのよいところさがし
1年生のSST(ソーシャルスキルトレーニング)です。SSTは、簡単に言うと、周りの人(友達)とうまく関わるためのトレーニングです。スクールカウンセラーの先生と一緒にしました。
どんな学習をするのか説明を聞いた後、「うさぎ」にも「あひる」にも見える絵が出てきました。
どちらに見えても、正解です。ウサギの特徴の長い耳に見えるか、あひるの長いくちばしに見えるか・・・。「見方」はいろいろあるよってことですね。
そして、こどもたちは、短所も見方によっては長所になると言うことを学びました。次は、おともだちの「よいところさがし」です。じょうずにみつけられたかな?
おともだちにあげて、もらって・・・早速読みます。
とってもうれしそうでした。ふりかえりにも、「ふたりからおてがみをもらってうれしかったです」と書いてありました。ともだちのよいところをこれからもどんどん見つけて、伝えてね。