11/10(木)読書の秋です。
スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋、読書の秋文殊っ子は、たくさんの秋に親しんでいますが、今日は読書の秋についてお伝えします。
まずは、読み聞かせ。1年生は西井さんの紙芝居「清流・足羽川の話」2年生は、沖田さん「ママ ママ おなかがいたいよ」「かしこいビル」
2年生の教室にあった、この素敵なお花。なんていうお花かしら?葉っぱは菊のようでした。2年生さん、教えてください。
3年生は、今日の読み聞かせはお休み。4年生は、本明さんの「きみのことがだいすき」5年生は諏訪さん「ちいさなちいさな」
6年生は、宮越さんの紙芝居で「七どきつね」
なんて充実した読み聞かせありがとうございました。これからもよろしくお願いします。そして、大休みには、フェニックス号(移動図書館)がやってきました。456年生が利用します。
みどり図書館の方々です。いつもありがとうございます。
今日は5年生顔買ったです。6年生は、早めに来ていたようです。外がなんだかにぎやかなので、フェニックス号の外をみてみると、校外学習に出かける3年生の姿が。今日は、平田鉄工所へお出かけです。
しっかりとお勉強してきてね。