« 11/17(木)活動の様子 | メイン | 11/22(水)避難訓練 »

2022年11月21日 (月)

11/21(月)石塚左玄丸ごと給食

今日から28日までの期間は、福井市の「学校給食週間」です。給食の歴史を振り返ったり、給食に関わる人々の仕事や食べ物の大切さを知ったりする1週間となっています。

今日は、「石塚左玄(いしづかさげん)丸ごと給食」です。この石塚左玄さんは、明治時代に初めて「食育」という言葉を使った、福井市生まれのお医者様です。石塚左玄さんは「栄養は食べ物の一部分にあるのではなく、食べ物の全体にあるから、なるべくそのまま丸ごと食べると体に良い」という言葉を残していました。

今日の給食の中にも、丸ごと食べるものがありました。


Img_9055

ひとつめは、きびなごのカリカリフライです。米粉がまぶしてあって、カリッとあげてあったので、頭からしっぽまで丸ごとおいしく食べることができました。ふたつめは、お汁の中に入っている蕪(かぶ)です。葉っぱも皮も使用されていました。丸々とした蕪は、やわらかく煮てあり、油揚げや他の野菜とマッチして、とてもおいしくいただきました。

今日の給食について、ご家庭でも話題にしてくださいね。明日はどんな給食かな?楽しみですね。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

アクセスランキング