« 2/24(金)4年生・味噌づくり | メイン | 2/27(月)環境衛生検査 »

2023年2月25日 (土)

2/24(金)6年生を送る会

6年生を送る会が行われました。この日を境に、6年生は卒業生へと変わります。(と、決めています)5年生を中心に企画運営された6年生を送る会、1部と2部に分かれて行いました。

まず1部は、縦割り班に分かれてこども園の年長さんも来て、一緒に遊んだり、プレゼントを渡して感謝の気持ちを伝えたりしました。

Img_0295

Img_0296

Img_0300

Img_0301

「中学校へ行っても、お勉強頑張ってね。」や「今までありがとうございました。縦割り遊びは楽しかったです。」と感謝の気持ちやエールを送りました。

2部は、体育館に集合です。飾りつけもみんなで行いました。

Img_0294

Img_0293

Img_0292ひとりひとりの6年生に、下級生が丁寧につくったメッセージカードです。

Img_0290

ガオ~っと、プログラム。

Img_0305

Img_0308

Img_0310

Img_0311

Img_0312

6年生が入場して、「はじめの言葉」

Img_0317

Img_0314

Img_0318

みんなで歌おう「かわらないもの」特に3年生の声が大きくて美しかったのでびっくりしました。3年生ブラボーsign01

各学年の出し物が始まりました。12年生は、大人気のチェッチェッコリダンスを使った玉入れ「ファイナルステージ おしりふりふり2023」待ってました~とばかりに、みんなでダンス。

Img_0322

Img_0324

Img_0328

Img_0332

Img_0333

Img_0321

感謝の気持ちを、12年生が言葉でしっかり伝えることもできました。「お兄さん、お姉さんありがとうheart04

つぎjは、34年生の「ココロ オドル 応援ダンス」

Img_0335

Img_0337

Img_0340

Img_0341

Img_0344

いつの間に考えて、練習したんだろう?と思います。息がぴったり。「ありがとう」の気持ちも伝わったよ。

次は、5年生の「じゃんけんキング」さすが、企画をした5年生。全員が全力で楽しめるものにしてくれました。

Img_0345

Img_0347

Img_0348

最後の砦(とりで)をやぶると、点数が入ります。

Img_0349

じゃんけんのすごく強い2人の5年生男子がいました。そのチームが勝ちました。盛り上がりましたね。

最後は、6年生から「プレミアム・ダンスショー」でした。どこがなぜこの曲を選んだのか、どこがプレミアムなのか、きちんと説明してくれました。

Img_0350

Img_0351

Img_0357

Img_0362

Img_0358

Img_0363

メッセージが出て、終わりかと思いきや・・・ダンスはますますかっこよくなりました。

Img_0365

Img_0364

Img_0366

最後もピシッときまりました。かっこい~up

そして児童会旗受け渡し。6年生から5年生へ。「リーダーはまかせたよ。」

Img_0367

Img_0368

「終わりの言葉」そして退場です。手を振って元気に退場しました。

Img_0371

Img_0376

Img_0377

Img_0379

どの学年も、自分が楽しむだけではなく、6年生に感謝の気持ちを伝えようという思いが伝わってきました。6年生も、下級生に対する思いや願いが表されていて、素敵な6年生を送る会になりました。特に5年生のみなさん、よく頑張りました。一段と成長した姿を見ることができました。課題は見つかりましたか?6年生として、リーダーとして、どう考えて行動するとよいのか考える良い機会だったと思います。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

アクセスランキング