2023年9月20日 (水)

9/20(火)福井市スポーツフェスタ

 今日は、6年生の皆さんが福井市スポーツフェスタに参加しました。これは、従来行っていた連合体育大会に代わるもので、全員参加型のスポーツ体験です。前半は、ユティック陸上競技部の村田和哉選手による陸上教室が行われ、走力を高めるためのポイントをたくさん教えていただきました。後半は、ニュースポーツ体験として、ボッチャに挑戦しました。目標となるジャックボールに近づけるのは意外と難しいですが、途中、ミラクルショットが決まると歓声が上がるなど、一投ごとに盛り上がりました。とても楽しい時間を過ごすことができました。

Img_8776

Img_8780

Img_8790

Img_8845

Img_8849

Img_8851

Img_8856

Img_8865

2023年9月19日 (火)

9/19(火)敬老会&福祉まつり

 一昨日17日(日)、文殊地区の敬老会&福祉まつりが本校体育館で行われました。式典前のオープニングとして、児童館の皆さんによるウエルカムダンスが披露されました。また、式典後に行われたアトラクションでは、先日のNHK全国学校音楽コンクール東海北陸大会で銅賞となった合唱団の皆さんが、コンクールで歌った曲や翼をくださいなど4曲を披露しました。そして、アトラクションの最後は、文殊太鼓の皆さんによる力強い創作太鼓が演奏されました。どれも、この夏休みに、文殊っ子の皆さんが頑張って取り組んだものばかりで、地域の皆さんに、笑顔と元気を贈り届けることができました。とても素晴らしかったです。

Img_8675

Img_8677

Img_8680

Img_8683

Img_8686

Img_8697

Img_8704

Img_8705

Img_8713

Img_8727

Img_8734

Img_8735

Img_8761

2023年9月15日 (金)

9/15(金)お店見学 3年生

 3年生の皆さんが、お店見学としてスーパーマーケット アルビスに出掛けました。お店の方々から、お仕事の内容をはじめ、普段見ることができないお店の裏側まで、実際に見ながら説明していただきました。子どもたちは、お店を見学して、気づいたことや分かったことなどを熱心にメモしていました。

Dsc00661

Cimg2904

Cimg2908

Cimg2909

Cimg2917

Dsc00668

Dsc00671

Dsc00676

2023年9月14日 (木)

9/14(木)認知症サポーター養成講座

 4年生を対象に、認知症サポーター講習会が行われました。東足羽包括支援センターとホームタウンコスモスの方々から、認知症の特徴や認知症の方との接し方など、認知症について理解を深めました。そのあと、腕や足におもりをつけたり、眼鏡をかけて視界を狭くしたり、高齢者の不自由さも体験しました。講習後は、認知症サポーターのカードとマスコットをいただきました。これからは、高齢者の方々のことを思いやりながら、何か助けになれるといいですね。

Img_8590

Img_8589_2

Img_8592

Img_8603

Img_8606_2

Img_8607

2023年9月13日 (水)

9/13(水)文殊音頭

 今日は、1・2年生の皆さんが、文殊の火まつりで踊る文殊音頭を練習しました。1年生の皆さんは今年初めてなので、まず、2年生の皆さんが、文殊音頭の歴史や内容について手作りの紙芝居で発表しました。次に、2年生による模範のあと、グループに分かれて2年生から教えてもらいました。2年生の教え方がとても上手なので、1年生もすぐに踊りを覚えることができました。文殊の火まつりでは、全校で踊れるのがとても楽しみです。

Img_8611

Img_8614

Img_8647

Img_8648

Img_8651

Img_8652

Img_8657

Img_8659

Img_8661

Img_8664



2023年9月12日 (火)

9/12(火)スピーチ集会

 今日は、1・2年生によるスピーチ集会がありました。1年生は夏休みの思い出について、2年生は野菜づくりで取り組んだことを写真を見せながらスピーチをしました。最初は、それぞれの学年から4名が代表してスピーチをしました。どの子もしっかりと話すことができました。また、スピーチを聞く態度も素晴らしく、感想や質問などもしっかりと出来ており、とても素晴らしかったです。そのあとは、縦割りのグループに分かれて、それぞれのスピーチを発表し合いました。どの子もしっかりと取り組んでいました。

Img_8552

Img_8556

Img_8558

Img_8560

Img_8562

Img_8567

Img_8572

Img_8574

Img_8575

Img_8578

Img_8581

2023年9月11日 (月)

9/11(月)クラブ活動

 今日は、クラブ活動がありました。アートクラブではクリアファイルアート、スポーツクラブではバスケットボール、タブレットクラブではプログラミングされた作品制作、家庭科クラブではクッションづくりに取り組んでいました。それぞれが興味あることに取り組める楽しい時間ですね。

Img_8538

Img_8539

Img_8542

Img_8543

Img_8544

Img_8545

Img_8548

Img_8549

2023年9月10日 (日)

9/10(日)祝 東陸ブロック大会 銅賞

 昨日9月9日、NHK全国学校音楽コンクール東海北陸ブロック大会が愛知県稲沢市にある稲沢市民会館で行われ、東海北陸7県から、本校を含む8校が出場しました。本校は演奏順5番目に演奏し、見事!銅賞をいただくことができました。県大会のときよりも一つ一つの言葉や旋律により表情がつき、美しいハーモニーとともに会場の一番うしろまで届けることができました。とても素晴らしい歌声をだったと思います。これまで頑張ってきた子どもたちに感動です。これからも学校に歌声を響かせ、たくさんの人に届けてほしいと思います。最後になりましたが、今回のコンクール出場のために、保護者や地域の方々をはじめ、たくさんの人から応援していただきました。ありがとうございました。(※銀賞という表記になっていました。お詫びして訂正します。)

金賞 愛知県岡崎市立六名小学校

銀賞 富山県砺波市立出町小学校

銅賞 福井県福井市文殊小学校

銅賞 石川県小松市立苗代・第一・串・安宅・今江小学校

 コンクールの模様は、10月1日(日)午後2時より、Eテレで放映されますので、是非、ご覧ください。

Img_8495

Img_8497

Img_8502

Img_8510_2

Img_8523

2023年9月 8日 (金)

9/8(金)出前授業 5年生社会

 5年生社会「米づくりのさかんな地域」の学習として、福井県農林総合事務所農村整備部の方々に来ていただき、出前授業が行われました。農場用水のためのパイプラインの仕組みなどを学びました。また近年は、水田に田んぼダムの機能を持たせ、洪水などの災害対策にも一役を担っていることも学びました。

Img_8478

Img_8480

Img_8481

Img_8483

Img_8487

Img_8488

2023年9月 7日 (木)

9/7(木)合唱校内発表会

 明後日9日(土)に行われるNHK全国学校音楽コンクール東海北陸ブロック大会に向けて、福井県代表として出場する合唱団のみなさんの校内発表会がありました。表情豊かに歌う姿から作り出される美しいハーモニーが体育館中に響き渡り、県大会からの成長を感じました。聴いている子どもたちも、すばらしい合唱に聴き入っていました。本番は、是非、楽しんで歌ってきて欲しいと思います。

Img_8448

Img_8457

Img_8460

Img_8465

Img_8466

Img_8467

Img_1023

Img_1024_2

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

アクセスランキング