2024年7月19日 (金)

7/19(金)情報モラル教室

 一昨日17日に、Mbaseの山原雅美先生に講師をお願いし、低・中・高学年それぞれに情報モラル教室を行いました。山原先生からは、スマホ、タブレット、ゲーム、テレビといった電子画面を一日2時間以上見ると、脳に悪い影響を与えるデジタル障害を引き起こし、「考えられない」「がんばれない」「がまんできない」という「3つのない」がじわじわ症状として表れ、ある日突然、目に障害があらわれたり、幻覚・幻聴といった症状があらわれたりするという、とても怖いお話をお聞きしました。スマホやタブレットを作り出したスティーブ・ジョブスでさえ、彼自身の子供にはスマホやタブレットを与えず、「自然の中で、体全体を使って、仲間と脳を鍛えること(友だちと遊ぶ)」を大切にしていたというお話もお聞きしました。学校でもタブレットを使った学習を行っており、とても便利なものですが、今回のお話をお聞きして、改めてスマートルールを守るなど上手に使っていくことが大切であると感じました。明日から、子どもたちがとても楽しみにしている夏休みが始まります。決して電子画面ばかり見ている生活にならないよう、生活の仕方に気をつけて欲しいと思います。

Img_4292

Img_4294

Img_4298

Img_4301

Img_4304

Img_4309

Img_4311

2024年7月13日 (土)

7/13(土)文殊太鼓

 今日から、文殊太鼓の練習が始まりました。今年は、23名が参加をしてくれました。これから9月に行われる文殊の火まつりでの奉納太鼓や地域行事で発表に向けて、毎週土曜日に練習をしていきます。例年体育館で練習をしていましたが、今年からエアコンのある交流ルームも活用します。初日の練習は、基本の打ち方を中心に練習をしました。今年も力強い演奏が聴けるが楽しみですね。

Cimg3776

Img_4284

Img_4285

Img_4287

2024年7月12日 (金)

7/12(金)たてわり遊び

 今日の文殊っ子タイムは、たてわり遊びでした。毎回、6年生の皆さんが上手に企画・運営し、楽しい時間となっています。

Img_4262

Img_4263

Img_4273

Img_4278

 これは、モルックというスポーツです。昨年度、6年生の皆さんが福井市少年自然の家での宿泊学習で、一乗小学校の皆さんと一緒に楽しんだもので、今年度、学校で道具を購入しました。ルールも簡単で、みんなで楽しむことができます。

Img_4272

Img_4281

2024年7月11日 (木)

7/11(木)6年家庭科

 6年生の家庭科では、ナップザックの製作が始まりました。布のデザインは、それぞれが自分の好みで選びました。今日は、まち針で仮止めをして、ミシンで縫っていく作業を行いました。どの児童も、慎重に作業を進めていました。完成が楽しみですね。例年、出来上がったナップザックは、修学旅行で活用しています。

Img_8346

Img_8347

Img_8349

Img_8351

Img_8352

Img_8355

Img_8357

Img_8359

Img_8354

2024年7月10日 (水)

7/10(水)おおきなかぶ

 1年生が国語で学習した「おおきなかぶ」の音読劇を2つの班に分かれて行いました。みんなで力を合わせて、うんとこしょ、どっこいしょ!、子どもたちは、おじいさん、おばあさん、まご、いぬ、ねこの役になりきって演じました。

Img_4195_2

ナレーター役が、お話をすすめていきます。

Img_4196_2

引っ張っても、かぶはぬけません。

Img_4209

まごは、ねこにたのみます。

Img_4211

ねこは、ねずみにたのみます。

Img_4215

みんなで力を合わせて引っ張ると・・・

Img_4216

かぶがぬけて、みんなで大喜び!

Img_4219

もう一つの班の発表です。

Img_4222

Img_4224

Img_4228

Img_4230

Img_4233

Img_4243

かぶがぬけて、みんなは尻もち。班によって、違いがあって面白かったです。

Img_4246

それぞれの班のよかったところについて、感想を伝え合いました。

Img_4248

 

2024年7月 9日 (火)

7/9(火)ひょうたんを育てる

 6月に3年生の皆さんが植えたひょうたんの苗ですが、親づる・子づるが伸びてくるなど、順調に大きくなってきています。どうしたらうまく育てられるのか、いろいろ調べながら、みんなで世話をしています。今日は、伸びてきた親づるの摘心したり、伸びて倒れてしまった茎を支柱で支えたりしました。がんばれ!3年生。

Img_4169

Img_4168

Img_4185

Img_4186

Img_4187

Img_4188

Img_4189

Img_4193

2024年7月 8日 (月)

7/8(月)アサガオ

 1年生が児童玄関前で育てているアサガオの花が咲き始めました。毎朝、登校したときに、欠かさず水やりをしているおかげですね。今朝は、花が咲いているのを見つけて、とてもうれしそうでした。そこで、今日はアサガオの成長の様子を観察し、それをスケッチしました。これから、どんどん花が咲いてくると思うので、とても楽しみですね。

Img_4157

Img_4154

Img_4158

Img_4159

Img_4165

Img_4163

Img_4164

Img_4166

Img_4160

2024年7月 3日 (水)

7/3(水)どろんこ遊び

 今日は梅雨の大雨も一休みで、1年生が文殊こども園に出かけ、園児の皆さんと一緒にどろんこ遊びをしました。いろいろな色水を作ったり、泥水が流れる川を作ったりするなど、工夫しながら遊んでいました。お尻をついてしまった子もいましたが、久しぶりに汚れを気にすることなく、思い切り遊ぶことができました。

Img_4118

Img_4120

Img_4121

Img_4124

Img_4127

Img_4129

Img_4134

Img_4137

2024年7月 2日 (火)

7/2(火)足羽中 あいさつ運動

 今朝は、本校の卒業生である足羽中学校の1年生があいさつ運動に来てくれました。児童たちは、なつかしい先輩たちに会えて、とてもうれしそうでした。「おはようございます」の一言で、以前のように気持ちが通じ合ったような気がします。あいさつは、心と心をつなぐ魔法の言葉です。これからも、しっかりとあいさつができるようにしましよう。

Img_4108

Img_4112

2024年6月27日 (木)

6/26(水)水分の取り方

 昨日は、給食センターから栄養士の方が来校し、4年生の皆さんに、体の中にある水分のことや正しい水分の取り方などを教えていただきました。これからの季節は、熱中症の危険性がとても高まります。日頃から気をつけて、教えていただいたことを忘れず、正しく水分を取るようにしましょう。

  • のどが渇いたと感じる前に飲む
  • コップ1杯程度をこまめに飲む
  • 冷やしすぎない
  • 汗をかいたときには塩分も一緒に取る

Img_4092

Udmuaarvjmbyded1719459030_171945904

Img_4094

Img_4095

 

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

アクセスランキング