5/19(木)授業参観 Ⅲ
朝の活動(アサガオの水やり)をしている1年生さんに「どこにいるの?」といわれ、「?どういうことかな?」と思い、首をかしげていると、「ねえ、先生はどこのお部屋にいるの?」といわれました。「そうだねえ~今度、学校探検して探してみて」と伝えました。
今日は授業参観最終日、今日もたくさんの方が来てくださいました。ありがとうございます。
4年生は算数のお勉強でした。めあては「ひいて0になるわり算の筆算の仕方を考えよう」…なんだか難しそう。子供がひとり「あれ~?」と声を上げました。次にまた「あれ?」どんどん「ん?」や「あれ~?」が、あちこちから聞こえ始めると、担任の先生が「その あれ~? いいね!どんどん言ってね。あれ~?大好き!」と言ってました。疑問やわからないことを素直に言い合える仲間はいいですね。
今日の給食はソフト麺。4年生は上手。1年生は、大丈夫かしら。
なんとか、大丈夫なようでした。でも、お洗濯お願いしますね。
わくわくどきどきたくさんの3年生の教室には、アオムシがいます。(つまり飼っています)今日担任の先生が、「みんなアオムシって言ってるけど、理科の言葉で幼虫っていうのよ」と教えてくれました。理科は楽しいね。