10/31(月)読み聞かせ(1・3・4・6年)
今日で10月も終わりです。行事がたくさんあった10月ですが、お天気に恵まれました。今日も読み聞かせのボランティアさんがいらしてくださいました。
1年生は、𠮷池さんで「だれがいちばん?」「がんばれ、ヘルマン!」「わたしのものよ」でした。半袖半ズボンで過ごす子が多い元気な1年生、しずかに集中してお話を聞くことができました。
4年生は、諏訪さんの「ピカソ」でした。あの有名な画家「ピカソ」のお話で、その名画の大きくしたものも見せていただきました。
3年生は、本明さんの「ネコとクラリネット吹き」です。クラリネットを吹く度にどんどん大きくなるネコとクラリネット吹きのおはなしです。1匹のネコとクラリネット吹きは、いったいどんな夢を叶えたのでしょうか?
先週、修学旅行を終えた6年生は、全員元気に登校しました。関西の歴史や文化を学習してきた後に、地元の足羽川についてのお話は、いいタイミングだと思います。
ブログ内の、今月の予定(11月)を更新しました。11月もたくさん行事が控えています。朝は寒く日中は気温が上がることで体調を崩しがちです。元気に過ごせるよう、体調管理を十分にして過ごしていきましょう。