« 11/7(月)授業参観1日目 | メイン | 11/9(水)6年生校外学習(一乗小との交流・朝倉氏遺跡博物館等) »

2022年11月 8日 (火)

11/8(火)4年生・セラピー犬活動

本日も授業参観でした。寒い中、ありがとうございました。

今日の5時間目に、4年生の総合的な学習の時間に、「セラピー犬活動」がありました。4年生の総合的な学習の年間を通してのテーマは、「福祉」です。今日も、「アラタくん」とのふれあいを通して、「福祉って何かな」「なにができるかな」という思いやりについて学びました。

Img_8858

まずは、音楽に合わせて「アラタくん」の登場です。子供たちは、手拍子をして迎えました。

Img_8859

Img_e8868

Img_8860

Img_8862

人間の指示を聞いて、じっと座っていたりさっと動いたり・・・、これは互いに信頼をしていて、「大好きだよ」という気持ちが伝わらないとできないそうです。

Img_e8865

Img_e8866

子供たちは真剣に聞いています。怖がっているようではありませんでしたcoldsweats01。一人の児童が遠隔指示を出しました。「アラタくん、座れ」「アラタくん、ふせ」「アラタくん、まわれ」と、アラタくんの名前を呼びながら指示を出します。

Inkedimg_8867_li

これまで、ちょっと大きな犬が苦手だったようですが、「勇気」をもってできるようになったとのこと。みんなから拍手をたくさんもらって、とってもうれしそう。

つぎは、手をあげた児童が挑戦してみます。リードすること、杖をついている人になりきり、ゆっくりと歩いてよりそってもらうこと。簡単に見えますが、これも、「大丈夫」「お互いを信頼して」やらないとできないことのようですね。

Inkedimg_e8870_li

Img_8872

Inkedimg_8873_li

Inkedimg_8877_li

Inkedimg_8878_li

おもいやりの心がまた大きく温かくふくらみましたね。これからもこの活動は続けていきたいです。また、子供たちの振り返りを見せてもらおうと思っています。

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

アクセスランキング