2024年4月 8日 (月)

4/8(月)新年度スタート

 今日から、令和6年度の学校生活が始まりました。どの児童も笑顔で、元気に登校することができました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

 まず新任式があり、新しく本校に赴任した3人の先生方の紹介がありました。早く親しくなれるといいですね。

Img_9421

続いて、始業式があり、明るく元気な学校にしていきましょうと話をしました。

100_0010

 最後に、学級担任の先生方を発表し、各学級では、学級開きが行われました。どの学級も新しい担任の先生となり、子供たちの表情もわくわくしていました。

Img_2758

Img_2753

Img_2754

Img_2760

Img_2765

2024年3月22日 (金)

3/22(金)修了式・離任式

 本日、令和5年度の修了式が行われ、児童の皆さんに修了証を渡しました。式の中では、去年の4月には出来なかったことが、今は出来るようになったこと、例えば、計算が出来るようになった、新しい漢字が書けたり・読めたり出来るようになった、速く走れるようになったなど、勉強面で出来るようになったこと、朝自分で起きられるようになった、進んであいさつが出来るようになった、整理整頓が出来るようになったなど、心の面で出来るようになったことについて、1年間を振り返ってみましょう、それらすべてが皆さんの成長であるという話をしました。この1年間、児童の皆さんは、いろいろなお勉強や学校行事で一生懸命に取り組み、心も体も大きく成長しました。春休みが明けると、児童の皆さんは、それぞれ1学年上がります。そして、新しい1年生も入学してきます。是非、これからも成長できるように、そして、下級生の良いお手本となれるように頑張ってほしいと思います。最後になりましたが、保護者の皆様、地域の皆様、1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。

Img_4093

Img_4098

 本日は離任式も行われ、3月末でご異動・ご退職になる教職員について紹介をしました。卒業した6年生も来てくれました。まだまだ本校でご活躍いただきたいところですが、とても残念です。是非、遠くから文殊小学校の子どもたちの成長を見守っていてほしいと思います。

Img_2733

Img_2736

Img_2739

2024年3月21日 (木)

3/21(木)コンサート

 今日は、3・4年生の皆さんが、それぞれ最後の音楽だったので、学習の成果としてコンサートを行いました。4年生の皆さんの歌声はとても明るく元気で、少人数での発表でも物怖じせず、一人一人が一生懸命に歌う姿にとても感動しました。

Img_2693

Img_2695

Img_2698

Img_2700

Img_2701

Img_2702

Img_2703

 3年生の皆さんのコンサートでは、歌の途中に楽器で創作した効果音を入れるなど、とても独創性にあふれていました。また、ピアノ独奏や自分で作曲したオリジナル曲を発表するなど、自分の得意を生かした演奏もあり、とても素晴らしい発表会となりました。

Img_2707

Img_2708

Img_2711

Img_2714

Img_2719

Img_2722

Img_2725

Img_2726

2024年3月15日 (金)

3/15(金)開通式

 本日、徳光福井線が開通し、4・5年生の皆さんが開通イベントに参加しました。土木事務所長さんのお話を聞いた後、昨日の出前講座で勉強した内容について、実際の道路で確認しました。そして、児童一人一人の夢や目標が書かれたプランターに花の苗を植えました。この真新しい道路のおかげで、これから文殊地区の交通の便がよくなりますね。

Img_2661

Img_2663

Img_2669

Img_2670

Img_2666

Img_2673

Img_2677

Img_2683

2024年3月14日 (木)

3/14(木)出前講座4・5年生

 今日は、明日15日(金)に開通する徳光福井線を前に、道路を整備した目的や工事の様子、工事の最新技術などについて、福井土木事務所の職員の方から説明がありました。特に、工事現場で遺跡や埋蔵物が発掘された話に児童たちは驚いていました。そして、明日の開通式で花を植栽するプランターに、夢や目標を書きました。明日、4・5年生の皆さんが開通式に参加します。

Img_2629

Img_2631

Img_2636

Img_2640

Img_2638

2024年3月13日 (水)

3/13(水)卒業式の翌日

 昨日の卒業式は生憎の雨でしたが、一転、今朝はよい天気となりました。集団登校には6年生がいなくなり、少し寂しい気持ちでの登校となりましたが、なんと、6年生の有志があいさつ運動に来てくれました。児童玄関前でとても元気よく挨拶してくれたので、朝から元気をもらうことができました。

Img_7997

Img_8001

2024年3月12日 (火)

3/12(火)卒業証書授与式

 本日、卒業証書授与式が行われ、22名が本校を巣立ちました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。そして保護者の皆様にも、心よりお祝い申し上げます。厳粛な雰囲気の中にも、温かさがあふれ、とても素晴らしい式となりました。

Img_2674

Img_2682

Img_2699

 式後、6年生教室では、6年間共に学んだ仲間と担任の先生と一緒に思い出を振り返ったり、感謝の気持ちを伝え合ったり、最後の時間を過ごしました。

Img_1566_2

Img_1578

 お見送りの体育館では、写真を撮るなど、とても名残惜しい時間となりました。

Img_7989

Img_7992

Img_7993

Img_7996

2024年3月11日 (月)

3/11(月)明日は卒業式

 明日、卒業証書授与式が行われます。4・5年生の皆さんが会場の準備をしてくれています。学校にとって一番大切な日です。みんなで良い式にしたいと思います。

Img_7979

Img_7982

Img_7981

Img_7980

Img_7983

2024年3月 8日 (金)

3/8(金)桜のつぼみも少しずつ

 学校の桜のつぼみも少しずつ膨らみ、先の方が黄色くなってきました。一歩一歩、春が近づく気配を感じます。

Img_2589

Img_2591

 そんな中、今日は卒業式の予行が行われました。いよいよ卒業式間近です。6年生はもちろん、在校生も感動ある卒業式にしようと頑張っています。きっと素晴らしい卒業式になると思います。

Img_2594

Img_2597

Img_2598

Img_2600

2024年3月 6日 (水)

3/6(水)卒業式練習

 今日から、在校生の卒業式練習が始まりました。冒頭、6年生から、良い卒業式になるようにと協力のお願いがありました。今日は、姿勢やお礼の仕方、入退場の動作について確認しながら、練習をしました。そして、最後は歌の練習をしましたが、どれも初めての練習にも関わらず、すぐにきちんとできるようになりました。とても素晴らしいです。是非、感動ある卒業式にしましょう。

Img_2563

Img_2566

Img_2569

Img_2574

Img_2579

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

アクセスランキング