2024年2月14日 (水)

2/14(水)なわとび大会 3・4年生

 今日は、3・4年生のなわとび大会がありました。時間跳びをはじめ、チームワークが必要なリレー二重跳び、8の字大縄跳びなど、これまでの練習の成果を競いました。友だちからの声援も力となり、最後まで頑張っている姿が印象的でした。ご来校いただきました保護者の皆様、応援ありがとうございました。

Img_1734

Img_1729

Img_1749

Img_1758

Img_1765

Img_1768

Img_1795

Img_1809

Img_1814

Img_1822

Img_1877

Img_1889

2024年2月13日 (火)

2/13(火)給食

 今日の給食は、地産地消の推進を目的に、食品メーカー「キューピー」が福井市と連携して考案したメニューが提供され、イタリア原産の野菜で福井市が特産化を進めているケールの一種「ディノケール」入りのミネストローネやハートのコロッケなどが出ました。お子様から感想を聞いてみてください。

Image3

Image0

2024年2月 8日 (木)

2/8(木)薬物乱用防止教室 6年生

 今日は、6年生の薬物乱用防止教室が行われました。本校の学校薬剤師の先生から、違法薬物を乱用することの恐ろしさなどを学びました。もし乱用すると、心や体に悪い影響を与えます。最近はニュースでもよく聞きますが、こうした違法薬物が身近に存在します。言葉巧みに勧められても、決して興味本位で手を出すことのないように気をつけてほしいと思います。子供たちも、終始真剣に話を聞き、改めて違法薬物等を乱用することは絶対にダメだと強く感じたようでした。

Img_1706

Img_1708

2024年2月 7日 (水)

2/7(水)なわとび大会 5・6年生

 今日は、5・6年生のなわとび大会がありました。体育の時間をはじめ、休み時間にも練習に取り組んできました。最初は5年生5分間、6年生6分間の時間跳びでしたが、最後まで引っかかることなく飛び続けられた人がたくさんいました。次は、技能跳びです。2重跳びなど、1分間にどれだけ跳べるか挑戦をしました。そして最後は、学年対抗の「大なわ8の字跳び」です。1分間に跳んだ回数を競いました。5年生と6年生、どちらが勝利したかはお子様からお聞きください。みんなとても頑張っていました。

Img_1491

Img_1492

Img_1514

Img_1516

Img_1518

Img_1523

Img_1535

Img_1543

Img_1625

Img_1660

Img_1674

Img_1679

2024年2月 6日 (火)

2/6(火)わくわく交流デー

 今日は、わくわく交流デーが行われ、来年度入学する園児のみなさんが参加をしました。1年生の皆さんが説明をしながら、一緒に小学校の一日の流れ(朝の準備、国語、算数、音楽、図工、給食、体育など)を順番に体験していきました。その都度、1年生の皆さんが優しく教えてあげている姿がとても素晴らしかったです。園児の皆さんも、きっと入学するのが楽しみになったと思います。園児の皆さん、入学を心待ちにしていますね。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

Img_1478

14

 

2024年2月 5日 (月)

2/5(月)メッセージカード作り

 2/22(木)に行われる「6年生を送る会」に向けて、各学年がいろいろと準備をしています。この日は、5年生の皆さんが、6年生一人一人に贈るメッセージカードを作っていました。先日のたてわり遊びの時に撮った写真を使うなど、いろいろ工夫しながら、気持ちを込めて作っていました。喜んでもらえるといいですね。

C7pcy28gg9l6qup1707111555_170711169

Etsn9belixtlgkf1707110999_170711109

Hloyjcnq66xycok1707110850_170711093

W79msqxq3pqmoa11707111272_170711138

Ypenvxym0yru6tj1707111163_170711123

2024年2月 2日 (金)

2/1(木)オープンデー

 今日は、6年生の皆さんが足羽中学校、足羽第一中学校のオープンデーにそれぞれ参加をしました。足羽第一中学校では、中学1年生の皆さんが劇などを通して、中学校生活について説明をしてくれました。その後、先輩の案内で校舎内や授業風景を見学したり、1年生の先輩たちと交流し、中学校生活について質問したりしました。

 

Q6gzpgpnfqlfdjt1706778610_1706778_2

Xtexxgtf8zuts6j1706778754_170677878

 

Cydqv66zpjxhcq41706778844_170677886 

J0glo0qljoth1ny1706779042_1706779_3

 

Ngbxtckwbedozel1706778906_1706779_2

  足羽中学校でも、1年生の先輩による説明や校歌披露があり、その後、校舎や授業の様子を見学しました。見学している様子から、どの児童も、中学校生活への期待が膨らんだのではないかと思います。楽しみですね。

Img_0995

T6wtjfvnbkmdowh1706830216_170683023

 

2024年1月31日 (水)

1/31(水)写真撮影

「一月往ぬる、二月逃げる、三月去る」と言いますが、早くも今日で1月が終わります。6年生にとっては、6年間一緒に過ごしてきた仲間との時間はとても貴重で、卒業式までに学校に来る日数は、今日を入れて、あと28日です。今日は、卒業アルバム用の写真を撮りました。集合写真や個人写真、日常の様子など、とても良い笑顔で、写真屋さんに撮っていただきました。

Wlmukgo0imdkmtm1706671745_170667179

M4elcouseesmwm61706671959_170667197

Ybe2lmi4lntyikz1706672170_170667226

 

2024年1月26日 (金)

1/26(金)雪遊び

 今日は、5年生の皆さんが雪遊びをしました。朝から雪が降り続いていましたが、子どもたちが外に出る頃には天気もよくなり、とてもよかったです。新雪を踏む楽しさを感じながら、走り回ったり、寝転んだり、とても楽しそうでした。

Img_1334

Img_1341

Img_1335

Img_1338

Img_7838

Img_7839

Img_7840

Img_7837

Img_1346

2024年1月25日 (木)

1/25(木)たてわりあそび

 今朝は、たてわり遊びがありました。こうした縦割り班で活動するのも残りわずかとなりました。ちょっとした場面でも、上級生が下級生を優しくエスコートする姿は素晴らしいです。

Img_7829

Img_7832

Img_7835

 また、今日は卒業生を送る会のメッセージカードで使用する写真も撮りました。どんな風になるか楽しみですね。

Img_7822

Img_7824

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

アクセスランキング