2024年1月11日 (木)

1/11(木)フェニックス号

 今日は、移動図書館フェニックス号が来校しました。月に1回、各学校等を巡回しています。ここでは、学校の図書館にないものや新しい本と出会うことができます。是非、積極的に利用してほしいと思います。

Image1

Image2

Image5

2024年1月 9日 (火)

1/9(火)新しい年がスタート!

 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 さて、1月1日に能登半島を震源とする震度7の大地震が発生しました。ここ福井市でも、震度5弱という大きな揺れを感じ、とても怖い思いをしました。現時点では、文殊小学校の皆さんやご家族等に関する被害はお聞きしてはいませんが、今回の地震で多くの人たちが被災し、尊い命が奪われ、その被害状況は日に日に拡大しています。報道から知る状況はとても心が痛みます。被災された方々に心よりお見舞いを申し上げるとともに、一刻も早く復旧が進むことを切に祈ります。そして、今日学校が無事に再開し、子供たちとともに新しい年がスタートできることに感謝したいと思います。

Image1

Image2

Image3

Image0

 ところで、今年一年の計画や目標を立てることはできたでしょうか?今年の干支は、「甲辰(きのえ・たつ)」です。「甲」は十干の最初であり、成長や物事の始まりを意味し、「辰」は十二支の中で唯一実在しない動物である龍のことであり、隆盛の象徴、急激に成長することを意味しています。そのことから、今年は、「これまでの努力が実を結び、急激に成長していく」、そんな縁起のよい年になることが期待できます。是非、それぞれが立てた計画や目標に向かって努力していきましょう。

Image0_2

 

2023年12月22日 (金)

12/22(金)良いお年を

 今日は、映画「おしょりん」の1シーンに出てきたような、文珠山とあたり一面の雪景色となりました。

Img_7677

 今朝は、昨夜から続いた大雪の影響で子どもたちの登校も大変だったと思いますが、地域の方のご協力もあり、学校周りの通学路は、なんとか確保することができました。

Img_7678

Img_7679

Img_7680

 今日は令和5年、今年最後の登校日となりました。明日から、17日間の冬休みが始まります。冬休みは、クリスマス、大晦日、お正月といった季節の行事が続きますし、家族と過ごす時間もたくさんあると思います。是非、今年一年を振り返りながら、来る新しい年をどんな年にしたいか話ができるといいですね。休み中、体調を崩したり、事故にあったりしないよう注意して、有意義な生活になるよう心がけでください。1月9日に、子供たちが元気に登校してくれることを楽しみしています。最後になりましたが、今年一年、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。どうぞ来年もよろしくお願いいたします。皆様、良いお年をお迎えください。

Img_7681

Img_7682

2023年12月21日 (木)

12/21(木)さつまいもクッキング

 今日は、1・2年生の皆さんが、畑で取れたサツマイモを使ってケーキを作りました。蒸したサツマイモをベースに、果物や生クリーム、その他菓子類を材料に、形や色などを工夫しながらトッピングしていきます。そして、色とりどりの楽しいケーキが出来上がりました。とても美味しそうに食べていました。

Img_1210

Img_1213

Img_1215

Img_1218

Img_1220

Img_1224

Img_1225

2023年12月20日 (水)

12/20(水)校内器械運動発表会

 今日は、5・6年生による校内器械運動発表会が行われました。体育の時間をはじめ、休み時間も利用しながら、これまで一生懸命練習に取り組んできました。発表会では、鉄棒、マット、跳び箱の3種目の中から、自分の得意とする種目で演技を披露しました。どの演技も堂々とした態度で取り組んでおり、練習の成果を十分に発揮することができました。難しい技が見事に決まると、観覧している下級生から、思わず感嘆の声も聞こえました。とても素晴らしかったです。

Img_1028

Img_1036_2

Img_1039_2

Img_1060_2

Img_1070

Img_1075

Img_1085

Img_1096

Img_1108

Img_1139

Img_1152

Img_1200

2023年12月18日 (月)

12/18(月)町内児童会・下校指導

 今日は町内児童会が行われ、冬季中の登下校の安全について話し合いをしました。これからは降雪もあり、登下校中の危険度も増します。安全には十分に気をつけてほしいと思います。町内児童会の後、教員の引率による集団下校があり、話し合ったことについて確認しながら下校しました。

Img_1000

Img_1004

冬休み中の生活についての話もありました。

Img_1010

各登校班ごとに教員が引率し、下校指導が行われました。

Img_1012

Img_1014

2023年12月15日 (金)

12/15(金)6年校外学習

 先日、6年生が一乗谷朝倉氏遺跡博物館と福井市郷土歴史博物館へ校外学習に出かけました。一乗谷朝倉氏遺跡博物館では、ガイドさんから詳しく説明を受け、郷土の歴史について知ることができました。

Img_7311

Img_7315

Img_7324

Img_7333

Img_7352

 福井市郷土歴史博物館では、歴史体験として大名行列の衣装を体験し、紋付き・袴・一文字笠と刀を身につけ、大名気分で記念写真を撮りました。

Img_7364

Img_7372

Img_7388

Img_7399

Img_7405

2023年12月14日 (木)

12/14(木)ありがとう集会

 今日は、お世話になっている地域の方々をお迎えして、日頃の感謝の気持ちを伝える「ありがとう集会」が行われました。文殊パトロール隊や読み聞かせボランティア、花壇ボランティアの方々などのおかけで、毎日、子どもたちは安全で楽しい学校生活を送ることができており、子どもたちはとても幸せだと感じます。

Img_1662

Img_1669

 日頃の感謝の気持ちとして、児童手作りのカレンダーをプレゼントしました。

Img_0932

Img_0930

 代表の方々から、日頃の活動や子どもたちの様子などの感想をお聞きしました。

Img_0939

 最後に、「ありがとうの花」という歌を手話付きで歌い、感謝の気持ちを伝えました。この感謝の気持ちは今日だけでなく、いつも心の中に持ち続けて接してほしいと思います。

Img_0944

Img_0952

 ありがとう集会の後は、先日、よつば・チャレンジ学級の皆さんが接客練習をおこなった「よつばカフェ」にご来店いただきました。たくさんのお客様が来られましたが、注文を間違えることなく、丁寧に接客し、短い時間ではありましたが、くつろいでいただきました。

Img_0989

Img_0966

Img_0985

Img_0978

Img_0988

Img_0992

Img_0999

2023年12月13日 (水)

12/13(水)知恵鍋づくり

 今日は、5年生の皆さんが知恵鍋づくりに挑戦しました。ご協力いただいたお父さん、お母さん、おばあちゃんのご指導のおかげで、野菜や肉などの具材を手際よく調理していきました。今回は、知恵鍋の他に卵料理にも挑戦し、みんなで協力しながら同時進行で進めました。班によっては、入れる具材や隠し味にも工夫があり、卵料理の調理法もいろいろでした。仕上げの味噌は、昨年自分たちがつくった自家製みそを使用しました。どの班もとても完成度が高く、みんなで美味しく食べることができました。

Img_0850

Img_0864

Img_0857

Img_0859

Img_0862

Img_0865

Img_0866

Img_0870

Img_0896

Img_0909

Img_0913

Img_0917

2023年12月12日 (火)

12/12(火)よつばカフェ

 今日は、よつば・チャレンジ学級の皆さんが、14日(木)の「ありがとう集会」後に地域の方々に来ていただく「出張よつばカフェ」の接客練習を行いました。今日のお客様は、先生方です。

Img_0815

Img_0817

Img_0818

 まず、「お客様第一」「笑顔を忘れず いつもにっこり」「ていねいな言葉で はっきり」「自分の仕事をしっかり」「困ったときは助け合う」という店員としての心構えを確認したあと、お客さんを出迎えました。

Img_0845

メニューは4種類、お客様の注文を丁寧にお聞きします。

Img_0819_2

番号札をお客様にお渡しした後、注文通りに飲み物を準備します。

Img_0821_2

お客様は、飲み物とお菓子が届くまで音楽を聴きながらくつろいで待っています。

Img_0823_2

 お客様のところへ飲み物とお菓子をみんなで協力しながら運びます。どの店員さんも、ていねいな接客を心がけています。注文を間違えてしまったときも、すぐに謝り、注文通りの飲み物に交換するなど、とっさの対応も自分たちで考えることができました。

Img_0828_2

 接客練習後は、タブレットに収録した自分たちの動画を見て、反省会です。本番に向けて、今日よりも、もっと良い接客ができるように、良かったことや改めたいことなどをみんなで話し合うことができました。

Img_0834_2

Img_0838_2

 

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

アクセスランキング