ついに大谷翔平選手寄贈のグローブが昨日学校に届きました。箱の中には、右利き用2個と左利き用1個の計3個のグローブ、それに大谷選手からの「野球しようぜ!」のメッセージが一緒に添えられていました。早速、今朝臨時に全校集会を行い、お披露目をしました。そして、ソフトボールをしている5年生2人に、キャッチボールをしてもらいました。初めて手を入れたにもかかわらず、感触は柔らかく、ボールを受け取る際の音も、とても良い音が響いていました。大谷選手の素晴らしさを挙げるとキリがありませんが、小さい頃からの夢や目標を努力によって実現しているところが一番です。大谷選手から寄贈されたグローブを励みに、子どもたちには、夢や目標に向かって努力できる人になってほしいと思います。
しばらくは、職員室前の廊下に展示し、自由に見たり、手にはめたりできようにしたいと思います。そして、今後大切に使わせていただこうと思います。
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、1月1日に能登半島を震源とする震度7の大地震が発生しました。ここ福井市でも、震度5弱という大きな揺れを感じ、とても怖い思いをしました。現時点では、文殊小学校の皆さんやご家族等に関する被害はお聞きしてはいませんが、今回の地震で多くの人たちが被災し、尊い命が奪われ、その被害状況は日に日に拡大しています。報道から知る状況はとても心が痛みます。被災された方々に心よりお見舞いを申し上げるとともに、一刻も早く復旧が進むことを切に祈ります。そして、今日学校が無事に再開し、子供たちとともに新しい年がスタートできることに感謝したいと思います。
ところで、今年一年の計画や目標を立てることはできたでしょうか?今年の干支は、「甲辰(きのえ・たつ)」です。「甲」は十干の最初であり、成長や物事の始まりを意味し、「辰」は十二支の中で唯一実在しない動物である龍のことであり、隆盛の象徴、急激に成長することを意味しています。そのことから、今年は、「これまでの努力が実を結び、急激に成長していく」、そんな縁起のよい年になることが期待できます。是非、それぞれが立てた計画や目標に向かって努力していきましょう。
今日は、映画「おしょりん」の1シーンに出てきたような、文珠山とあたり一面の雪景色となりました。
今朝は、昨夜から続いた大雪の影響で子どもたちの登校も大変だったと思いますが、地域の方のご協力もあり、学校周りの通学路は、なんとか確保することができました。
今日は令和5年、今年最後の登校日となりました。明日から、17日間の冬休みが始まります。冬休みは、クリスマス、大晦日、お正月といった季節の行事が続きますし、家族と過ごす時間もたくさんあると思います。是非、今年一年を振り返りながら、来る新しい年をどんな年にしたいか話ができるといいですね。休み中、体調を崩したり、事故にあったりしないよう注意して、有意義な生活になるよう心がけでください。1月9日に、子供たちが元気に登校してくれることを楽しみしています。最後になりましたが、今年一年、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。どうぞ来年もよろしくお願いいたします。皆様、良いお年をお迎えください。