2023年12月 6日 (水)

12/6(水)市防災センター見学

 今日は、3年の皆さんが市防災センターへ校外学習に出かけ、地震等の災害から大切な命を守るために必要な知識や行動について、実際の体験を通して学びました。先日の避難訓練と合わせ、防災意識を高めるきっかけになるといいですね。

Cimg3047

Cimg3049

Cimg3052

Cimg3053

2023年12月 5日 (火)

12/5(火)SASA

 今日と明日の2日間、5年生の皆さんは、SASA(県学力調査)に取り組んでいます。この調査は、県内の子どもたちの学習状況を把握・分析し、その改善を図ることを目的に行われてきたもので、昭和26年から続く県独自の調査は、全国で最も歴史あるものになっています。5年生の皆さんは、調査開始直前まで過去の問題に取り組むなど真剣さが伺われ、問題用紙が配られて待つ間は、とても緊張感した様子でした。そして、開始の合図とともに、一斉に取り組んでいました。頑張れ!5年生。

Img_7633

Img_7630

Img_7631

Img_7632

2023年11月30日 (木)

11/30(木)保護者懇談会

 今日と明日の2日間、保護者懇談会が行われます。家庭と学校がしっかりと連携するために、日頃の子どもたちの様子について情報を共有します。どの学級でも、保護者の方と担任が和やかな雰囲気の中、話し合いが行われていました。また、教室や廊下には子どもたちの作品を掲示・展示したり、学校行事のビデオを放映したりして、懇談までの待ち時間に見ていただきました。

Img_7618

Img_7619

Img_7620

2023年11月29日 (水)

11/29(水)3年図工

 トントントン、かなづちをたたく音が図工室から聞こえてきます。3年生の皆さんがビー玉ゲームを作るために、かなづちで釘を打っていました。釘と釘の間を輪ゴムでつなぎ、それぞれが工夫してデザインを考えています。完成したら、友達や家族と一緒に遊べるといいですね。

Img_0735

Img_0736

Img_0737

Img_0739

Img_0740

Img_0742

2023年11月27日 (月)

11/24(金)バランスよく食べよう!

 南部給食センターから管理栄養士の先生が来られて、食べ物の働きについて学習をしました。体をつくるもととなる赤の食べ物、体の調子を整える緑の食べ物、エネルギーとなる黄色の食べ物をバランスよく食べることが大切であることを学びました。毎日の給食はもちろん、家の食事も気をつけられるといいですね。

Img_0677

Img_0678

Img_0680

 

2023年11月24日 (金)

11/24(金)セラピー犬学習

 今日は年間を通して福祉について学習している4年生がセラピー犬について学習をしました。高齢者や障害を持つ人たちなどのためにどのような活動をしているのか、セラピー犬を育てるためにどのような訓練をしているのかなど、実際にセラピー犬と触れ合いながら学びました。

Img_0691

Img_0693

Img_0695

Img_0700

Img_0712

Img_0722

Img_0728

2023年11月22日 (水)

11/22(水)お天気に恵まれて

 今日は青空が広がる良い天気となり、各学年でいろいろな活動が行われました。2年生の皆さんは、9月に植えた野菜が実りの時期を迎え、白菜、大根、人参と、たくさん収穫することができました。

Img_0625

Img_0635

Img_0643

Img_0645

Img_0654

5年生の皆さんは、太田神社の落ち葉掃除に取り組みました。

Img_0658

Img_0659

Img_0665

Img_0666

 そして、4年生は福井県の伝統工芸である越前和紙と越前漆器を学ぶため、校外学習に出かけました。和紙の里では、職人さんの作業を見学した後、実際に紙すきに挑戦をしました。また、うるしの里では、沈金など職人さんの伝統技法を見学しました。

Img_6428

Img_6439

Img_6443

Img_6452

Img_6453

 

2023年11月21日 (火)

11/21(火)避難訓練

 今日は、今年2回目の避難訓練を行いました。前回と同じ地震の後に火災が発生するという想定でしたが、今回は事前の予告なしで、しかも大休みの時間に行いました。突然の避難訓練、いろいろな場所で活動している状況でしたが、子どもたちは落ち浮いて行動し、先生の指示を聞いて無事避難することができました。こうした災害は、いつどこで起こるか分かりません。それぞれの状況に応じていかに自分の身を守るか、つね日頃から考えていくことが大切ですね。

Img_0608

Img_0611

Img_0613

Img_0615

2023年11月20日 (月)

11/17(金)スピーチ集会(5・6年生)

 5・6年生によるスピーチ集会が行われました。5年生は宿泊学習について、6年生は修学旅行について、それぞれグループごとにまとめたことを発表し合いました。発表後は、感想を伝えたり、内容に対しての質問をしたりしました。どのグループの発表もしっかりと内容がまとめられており、さすが高学年だと思いました。

Img_0538

Img_0540

Img_0541

Img_0543

Img_0544

Img_0546

Img_0547

Img_0549

Img_0550

2023年11月17日 (金)

11/17(金)プログラミング教室

 福井大学の学生3名がアシスタントとして来校し、5年生のプログラミング教室を実施しました。ボードに並んだLEDランプをタブレットでプログラミングし、図形や文字を表示する活動を行いました。プログラミングを工夫することにより、表示の仕方に変化を加えることができ、オリジナルの光るバッチにも挑戦をしました。子どもたちはとても興味関心が高く、すぐに操作に慣れた様子でした。

Img_0554

Img_0555

Img_0556

Img_0560

Img_0565

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

アクセスランキング