2023年6月22日 (木)

6/22(木)避難訓練

 今日は、地震の後、火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。今から75年前に、福井大震災が起こりました。最近では、お隣の石川県能登地方で大きな地震が起きた他、各地で地震が頻発しています。いつどこで起こるか分かりません。いざというときに、自分や周りの人たちの大切な命を守るための訓練です。今日学んだことを忘れず、これからも真剣に取り組んでほしいと思います。

Img_1955

Img_1957

Img_1959

Img_1960

2023年6月21日 (水)

6/21(水)プール学習

 今週から、プール学習が始まりました。子どもたちも楽しみなようで、プールから歓声が聞こえてきます。これから暑い日も増えてきて、プールに入るのが気持ち良いですが、今日は日差しが弱く、少し寒かったようです。

Img_1926_2

Img_1928

Img_1931

Img_1932

Img_1951



2023年6月20日 (火)

6/20(火)連合音楽会

 今日は、いよいよ連合音楽会の本番でした。第2部12校の9番目に出演しました。フェニックスプラザの大ホールはとても広い空間で、歌声がどのように響くのか心配でしたが、会場の一番奥まで、美しく歌声が響きました。どの学校よりも素晴らしい演奏でした。演奏後の子どもたちの表情が、緊張した表情から満足した表情に変わったのが印象的でした。練習の成果を発揮することができて良かったです。

Img_7808

Img_7825

Img_7811

Img_7821

2023年6月19日 (月)

6/19(月)キャリア教育

 今日は、福井青年会議所の方々が実施するキャリア教育「決める力プログラム」を6年生の皆さんが受講しました。飛行機が墜落・遭難したという設定で、助かるために必要な道具の優先順位を考えるもので、子どもたちは、いろいろな観点から理由を考え、順番を決めていきました。設定の面白さもあって、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。

Img_1933

Img_1938

Img_1941


Img_1940

Img_1944

Img_1945

2023年6月18日 (日)

6/18(日)資源回収

 本日は休日にも関わらず、早朝より資源回収にご協力いただきありがとうございました。お陰様でスムーズに、怪我無く終えることができました。保護者の皆様、地域の方々、心より感謝申し上げます。

Img_1920

Img_1918

Img_1915

2023年6月17日 (土)

6/17(土)車椅子体験

 昨日は、福井市社会福祉協議会の方を講師にお呼びし、4年生の皆さんが車椅子を体験しました。車椅子の操作の仕方や介助の仕方を学んだあと、実際にコースを回りました。小さな段差や坂道の昇り降りをはじめ、ものを拾ったり、蛇口をひねったりすることなど、車椅子の方々の苦労を実感しました。福祉について考える良い機会になったようです。

Img_1885

Img_1893

Img_1904

Img_1910

Img_1897

Img_1899

Img_1901

2023年6月16日 (金)

6/16(金)合唱校内発表会

 今日は、連合音楽会で披露する合唱の校内発表会がありました。最初に、全校で今月の歌「おお牧場はみどり」を肩たたきも入れて歌いました。88442211ホイ(お子さまに教えてもらってください)の動作に合わせ歌うのは意外と難しいのですが、どの学年も上手に歌に合わせていました。

Img_1867

Img_1870

Img_1868

 さて、いよいよ5・6年生による合唱です。昨日の練習よりも、さらに歌声に輝きが増し、声のひびき、ハーモニーが素敵でした。一人一人の表情からも、目の前にいる下級生や保護者の皆さんに伝えたいという想いが伝わってきました。本番の歌声は、今までにない素晴らしい合唱となりました。来週の連合音楽会でも、より多くの人たちに文殊小学校の素敵な歌声が届けられるように頑張ってほしいと思います。

Img_1872

Img_1874

Img_1875

Img_1876

2023年6月15日 (木)

6/15(木)連音練習その2

 いよいよ明日が校内発表会です。今日は、ピアノ伴奏の先生にも来ていただき、本番をイメージしながら練習をしました。前回よりも、声の響きやバランスも良くなり、美しいハーモニーが作れるようになってきました。また、子どもたちの歌う表情もよくなってきています。明日の発表がとても楽しみです。(曲「へいわのたね」)

Img_1860

Img_1861

Img_1862

2023年6月14日 (水)

6/14(水)1年生も…

 ご存知のように、学校では一人1台のタブレット端末が貸与され、学びの道具として、効果的な活用が求められています。学校生活に慣れてきた1年生の皆さんも、今後、タブレットを使うことが増えていきます。今日は、タブレットに算数セットのアプリをインストールして、基本的な操作を学んでいました。どの子もスムーズに操作することができていました。

Img_1824

Img_1827

Img_1829

Img_1832

Img_1835

2023年6月12日 (月)

6/12(月)花壇

 今日の委員会では、民生委員の方々のご協力のもと、環境・花だん委員会の皆さんが花の苗を植えました。先週の土曜日、民生委員の方々が花壇を整地していただいたお陰で、作業もスムーズでした。色とりどりの花が咲くのが楽しみですね。

Img_1802

Img_1807

Img_1811

Img_1812

Img_1814

Img_1816

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

アクセスランキング