ゴールデンウィークが終わり、子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。今日は、学校ボランティアの方々による読み聞かせがありました。子どもたちは、本や紙芝居の内容に、興味津々とした表情で聞き入っていました。
今日は、2年生の皆さんの企画で、1年生を招いての「わくわくなかよし集会」が行われました。まず、自己紹介として手作りの名刺を渡しました。その後、ゲームや学校探検、音読発表など、たくさんのプログラムが用意されており、1年生と交流することができました。2年生の皆さんは、1年生のために、とても頑張ってくれました。
少しずつ学校生活に慣れてきた1年生の皆さんですが、今日は、全校児童が体育館に集まって、「はじめまして集会」が行われました。拍手で迎えられたあと、6年生代表による歓迎の言葉とプレゼント渡しがありました。そして、1年生からは、大きな声で自己紹介がありました。最後に、毎朝歌っている「やあ!」をみんなで明るく元気に歌い、和やかな集会となりました。
集会のあとは、こども園の園児さんも招待して、自己紹介をかねた縦割り遊びを行いました。
昨夜は風が大変強く、大荒れの天候でした。朝の登校時の天候も心配でしたが、風の方は収まって良かったです。天候が悪い日でも、毎日、パトロール隊の方々が付き添い、子どもたちの登校の安全を見守っていただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
本日は、今年度最初の授業参観がありました。たくさんの保護者の方々にご来校いただき、子どもたちの様子を参観していただくことができました。ありがとうございました。
また、授業参観に引き続き、学級懇談、PTA各部会も行われました。学級委員、PTAの方々には大変お世話になり、ありがとうございました。
3・4年生の音楽には、シニアティーチャーの浅原顕子先生に来ていただき、ご指導を受けています。とてもユーモアあふれる先生なので、これからの音楽の授業が楽しみですね。
1年生の皆さんは、学校生活が始まって1週間がたちました。今日から、給食もスタートしました。
新しいALTの先生はディエゴ先生で、アメリカのアリゾナ州の出身だそうです。今日は、5・6年生の授業に来られ、好きなことやものなどをテーマに、英語でいろいろ質問したり、クイズに答えたりしました。とても親しみのある先生なので、これから楽しく学習できそうですね。
本日は町内児童会が行われ、登校班メンバー、通学路、集合場所、集合時間をはじめ、登下校の注意点について確認しました。
その後、一斉に集団下校し、危険箇所や110番かけこみ所などを確認しながら下校しました。
本日は1年生の身体計測あり、身長、体重、聴力、視力を計測しました。とてもお行儀が良かったです。就学時健診の時よりも、身長も伸びていました。