2024年7月11日 (木)

7/11(木)6年家庭科

 6年生の家庭科では、ナップザックの製作が始まりました。布のデザインは、それぞれが自分の好みで選びました。今日は、まち針で仮止めをして、ミシンで縫っていく作業を行いました。どの児童も、慎重に作業を進めていました。完成が楽しみですね。例年、出来上がったナップザックは、修学旅行で活用しています。

Img_8346

Img_8347

Img_8349

Img_8351

Img_8352

Img_8355

Img_8357

Img_8359

Img_8354

2024年7月10日 (水)

7/10(水)おおきなかぶ

 1年生が国語で学習した「おおきなかぶ」の音読劇を2つの班に分かれて行いました。みんなで力を合わせて、うんとこしょ、どっこいしょ!、子どもたちは、おじいさん、おばあさん、まご、いぬ、ねこの役になりきって演じました。

Img_4195_2

ナレーター役が、お話をすすめていきます。

Img_4196_2

引っ張っても、かぶはぬけません。

Img_4209

まごは、ねこにたのみます。

Img_4211

ねこは、ねずみにたのみます。

Img_4215

みんなで力を合わせて引っ張ると・・・

Img_4216

かぶがぬけて、みんなで大喜び!

Img_4219

もう一つの班の発表です。

Img_4222

Img_4224

Img_4228

Img_4230

Img_4233

Img_4243

かぶがぬけて、みんなは尻もち。班によって、違いがあって面白かったです。

Img_4246

それぞれの班のよかったところについて、感想を伝え合いました。

Img_4248

 

2024年7月 9日 (火)

7/9(火)ひょうたんを育てる

 6月に3年生の皆さんが植えたひょうたんの苗ですが、親づる・子づるが伸びてくるなど、順調に大きくなってきています。どうしたらうまく育てられるのか、いろいろ調べながら、みんなで世話をしています。今日は、伸びてきた親づるの摘心したり、伸びて倒れてしまった茎を支柱で支えたりしました。がんばれ!3年生。

Img_4169

Img_4168

Img_4185

Img_4186

Img_4187

Img_4188

Img_4189

Img_4193

2024年7月 8日 (月)

7/8(月)アサガオ

 1年生が児童玄関前で育てているアサガオの花が咲き始めました。毎朝、登校したときに、欠かさず水やりをしているおかげですね。今朝は、花が咲いているのを見つけて、とてもうれしそうでした。そこで、今日はアサガオの成長の様子を観察し、それをスケッチしました。これから、どんどん花が咲いてくると思うので、とても楽しみですね。

Img_4157

Img_4154

Img_4158

Img_4159

Img_4165

Img_4163

Img_4164

Img_4166

Img_4160

2024年7月 3日 (水)

7/3(水)どろんこ遊び

 今日は梅雨の大雨も一休みで、1年生が文殊こども園に出かけ、園児の皆さんと一緒にどろんこ遊びをしました。いろいろな色水を作ったり、泥水が流れる川を作ったりするなど、工夫しながら遊んでいました。お尻をついてしまった子もいましたが、久しぶりに汚れを気にすることなく、思い切り遊ぶことができました。

Img_4118

Img_4120

Img_4121

Img_4124

Img_4127

Img_4129

Img_4134

Img_4137

2024年7月 2日 (火)

7/2(火)足羽中 あいさつ運動

 今朝は、本校の卒業生である足羽中学校の1年生があいさつ運動に来てくれました。児童たちは、なつかしい先輩たちに会えて、とてもうれしそうでした。「おはようございます」の一言で、以前のように気持ちが通じ合ったような気がします。あいさつは、心と心をつなぐ魔法の言葉です。これからも、しっかりとあいさつができるようにしましよう。

Img_4108

Img_4112

2024年6月27日 (木)

6/26(水)水分の取り方

 昨日は、給食センターから栄養士の方が来校し、4年生の皆さんに、体の中にある水分のことや正しい水分の取り方などを教えていただきました。これからの季節は、熱中症の危険性がとても高まります。日頃から気をつけて、教えていただいたことを忘れず、正しく水分を取るようにしましょう。

  • のどが渇いたと感じる前に飲む
  • コップ1杯程度をこまめに飲む
  • 冷やしすぎない
  • 汗をかいたときには塩分も一緒に取る

Img_4092

Udmuaarvjmbyded1719459030_171945904

Img_4094

Img_4095

 

2024年6月25日 (火)

6/25(火)連合音楽会

 今日は、福井市小学校連合音楽会が福井市フェニックスプラザで行われました。第1部13校の8番目に出演し、「かわっただけだよ、ヘンじゃない」を歌いました。先週の校内発表会もすばらしかったですが、さらにすばらしい演奏になりました。明るく澄んだ声の響きとともに、歌詞込められた揺れ動く心情を表情豊かに表現することができました。よく頑張ってくれました。

Img_4083

Img_4054

Img_4055

Img_4058

Img_4062

Img_4069

Img_4074

Img_4073

Img_4070_2

2024年6月21日 (金)

6/21(金)連合音楽会校内発表会

 今日は、来週25日(火)に行われる福井市連合音楽会に向けて、5・6年生の皆さんによる校内発表会がありました。最初に、今月の歌「にじ」を全校で歌いました。

Img_4009

Img_4011

Img_4018

 さて、いよいよ5・6年生による合唱です。演奏した曲は、「かわっただけだよ ヘンじゃない」です。成長とともに感じる心の変化を表現した曲で、今年度のNHK全国学校音楽コンクールの課題曲になっています。旋律の役割やバランス、音色などを考えながら、揺れ動く心情の変化を表現しました。みんなの息もぴったり、動作も入れながら、とても美しい合唱でした。来週の連合音楽会でも、他の学校の人たちに文殊小学校の素晴らしい歌声を届けてほしいと思います。

Img_4021

Img_4024

Img_4026

Img_4028

Img_4029

Img_4030_2

Img_4033

2024年6月20日 (木)

6/20(木)ようやく1・2年生も

 先日は、雨でプール学習がなくなってしまった1・2年生ですが、ようやく今日、プールに入ることができました。早く水に慣れて、泳げるようになるといいですね。

Ezhaoylm8v5miil1718871440_171887149

Mjo1w7ympbh6viu1718866388_171887120

Tn4siwtqqpvlkwa1718871325_171887137

 

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

アクセスランキング